2005年09月13日

職場ネタ

職場での同僚との何気ない会話

同「ちょっと、兄さん兄さん」

柊「誰が兄さんやねん」

同「じゃあ、お兄様

「俺をお兄様と呼んでいいのは咲耶だけじゃぁ〜〜〜〜!!」

以上、おおむね実話。ただし最後のシャウトは心の中で叫びましたが(ぉ





今日、職場で用足しに行った所、ちょうどトイレは掃除の最中だったんですよ。

それで掃除している人に

「あ、使ったらまずいですか?」と聞くと

「いや、全然オッケーですよ」と答えられました。

そして、便座に腰掛けて用を足しながら

「『全然オッケー』という台詞でトゥルーラブストーリー2の七瀬かすみを思い出す俺ってどうよ?」

などと自問してみたりしました。


特にオチ無し。

TLS2はいいゲームです。
posted by 柊 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月09日

昨夜の出来事

海外ドラマ「コンバット」(サンダース軍曹でおなじみのアレ)をDVDかなんかで見ながら、「懐かしいなぁ」とつぶやくウチの親父。


昔にコンバットを見たときの事を思い出したのかなぁ、と思ったら



「米軍からの払いおろしで、コレを使ってた」



などと、こちらの予想の外角高めをつくリアクション。


ちなみに、「コレ」とはM1ガーランドのこと。自衛隊で64式小銃が正式配備になる前はコレを使ってた、というお話。

posted by 柊 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月17日

忘れるな俺!


5月14日(土)北海道小樽での、イベントが決定しました!

「岩男潤子トーク&ミニライブ」場所は、ウイングベイ小樽。

ウイングベイ小樽1Fの、「ネイチャーチャンバー」にて(噴水前)2回公演で、14時と16時の開演です。

それぞれ約40分の公演を予定しています。

フリースペースなので、どなたでも参加できます。

是非、お友達を誘っていらしてくださいね。


岩男潤子オフィシャルサイト " J . Island "より転載



5月14日は休みをとる。


それが俺の最優先事項。

posted by 柊 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ある意味凄い感心する

GFC フルメタル・パニック?ふもっふ 温泉・湯煙編の出来が凄い


よく発売までこぎつけたな。


キャラアニ.comではこれのBOXが完売御礼。


南 無


つーか、このチラシ事実を巧妙に隠蔽している。確信犯か。

posted by 柊 at 01:27| Comment(1) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月15日

今週のスクラン

スクールランブル(マガジン連載分ね)が面白くない。


理由は判ってる。



播磨も八雲も沢近も話に絡んでこないから……



o......rz



そりゃ、ね。アレだけキャラいるんだから、特定のキャラだけひいきにする訳にもいかんだろう。体育祭からずーっと播磨が話の中心(もしくはそれに近いところ)にいたんだから、そろそろ別のキャラにスポットを当てて……ってのも理解は出来る。



でも、理解は出来ても納得できないことだってあるんだ……



はぁ


学園祭分のマガジンの切り抜きでも眺めてるかな……

posted by 柊 at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月21日

近況

風邪ひいた。

#バカは風邪ひかないんじゃなかったのか!(ぉ
喉が痛い。堰が止まらない。でもそれ以外は普通。
食欲もあるし、関節も痛まない。
熱でも出てくれればいつもどおり、布団厚着してたっぷり汗かいて翌日には全快!なのにな。
posted by 柊 at 21:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月16日

ペットと飼い主との距離感というか


実際死んでしまってガクっとなってたりもするのですが、その後は割とすぐ落ち着いてしまう自分がどうもイヤだなと思ってしまいます。

トラックバック元:ウェブさいとう


ウチのような、飼っていた鳥が死んだ直後どころか、まだ存命のうちに「次はどんな鳥にする?」とか言ってる薄情な人たちに比べれば……(ぉ


#冗談半分ですが。



あ、別にペットをないがしろにしたり虐待しているわけじゃないです。生きている限り、大切に世話をしていますよ。こっちの我侭で籠の中に閉じ込めて、そこに居てもらってるのだし。

posted by 柊 at 00:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月09日

銃を取ったらアニーにおまかせ

ニチョケンのキャラ紹介の中で「ワイルディといえばチャールズ・ブロンソン」と書いた後にふと思ったのですが、映画などの登場人物で「○○(銃の名前)といえば誰某」ってので、他にどんなパターンがあるかぁ、と。


例えば……


44マグナム(S&W M29)=ハリー・キャラハン(ダーティハリー)


ワルサーP38=ルパン三世


ワルサーPPK=ジェームス・ボンド


バレットM82対物ライフル=ビッグ・ガン


柊がパッと思いつくのはこんなところでした。まぁ、メジャーどころでしょうか。


望郷戦士がメジャーかどうかについては、今ここで語るべきではないでしょう(ぉ


ジェームス・ボンドの銃は近年ではワルサーP99に代わったこともあったようですが、「銃がPPKから代わった」という話題になる事自体が、PPKといえばボンドという事を証明しているのではないかと。


あ、あと


コルト・パイソン=冴羽リョウ(CITY HUNTER)


もアリかな。


posted by 柊 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月12日

空耳アワー

大鵬薬品のハルンケア内服液のCMで


「尿漏れ・頻尿に」


と言ってるのが


「尿漏れ・貧乳に」


に聞こえた。



相変わらずいい感じにダメだな、俺。

posted by 柊 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月17日

私は帰ってきたっ

ども、柊です。

大阪出張から無事戻ってきました。
あんま向こうでの疲労はたまってないのですが、帰還時の移動中に疲れたっつーか肩こってしまったので、出張記なぞはまた明日。

では〜
posted by 柊 at 23:21| Comment(3) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月12日

明日、私は旅に出ます

突然ですが、明日から週末まで大阪に出張することに。

当方モバイル機器など持ち合わせておりませんので帰還するまでの連絡は携帯メールにでもよろしく。ってそれはいつものことか。

本社でなにやらされるのかというのも不安ですが、なにより柊、飛行機乗るの生涯二度目でおまけに前回乗ったのってもう15年ぐらい前の話で、その時は団体行動だったので、自力で飛行機乗るのなんて今回が初めてだってりして、ここにこうして書いてて改めてその事を実感して嫌な汗出てきたりして(ちと誇張

とりあえず、現世に未練ありまくりなので何としてでも無事に帰ってきたい所です。
つーか、いまどき飛行機で2時間ばかし移動するだけでここまで緊張するヤツなんていないんだろうなぁ〜(w

《補足》
PCメールを携帯電話でチェックできるようにしたので、連絡事項はいつものメアドでもOKになりました〜。
つーか、モバイル環境欲しいなぁ……
posted by 柊 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月10日

マリみて新刊

どうやら、12/25に「マリア様がみてる」の新刊がでるようで。

ここの紹介文を見ると、軽いタッチの短編集か何かのような気がしますが……。

柊としては、やはり気になるスール関係に進展があればいいなぁ、などとちょい期待風味。あまり期待しすぎると裏切られたときのダメージがでかいよなぁ、などとあきらめムード。

さて、どうなることやら。
posted by 柊 at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

失敗は成功の母

「柊がPC系の買い物をすると、それは高い確率で裏目にでる」とは、どこのマーフィ君が言ったのかは定かではありませんが。


諸般の事情により、Windowsを再インストールしたのですが、インストール後の環境でIPアドレス変換がどうもうまく動作していないっぽい。


設定のミスがないか、とかサービスパック2のファイヤーウォールのせいじゃないか、とかあちこち調べた結果


よくわかりません


という結論に(ぉ


ひょっとしたら、前から調子のなんだか悪かったルーターがいよいよ本格的に召されたのかと思い、ちょうど2セッション対応なルーターを購入しようかどうか悩んでいた事もあったので、とりあえずLINKSYSの安ルーター「BEFSR41C-JP
V2」なんかをポリッと買ってきました。


状況改善せず(ぉ


さて、困った。 どうやら、ソフトウェアの問題らしい。


Windowsのインストールに失敗したのか、サービスパック2適用時におかしくなったか、はたまた何か変なソフトでもうっかりインストールしたりしてないか……。 とか考えながら、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の一覧を眺めていると


「NVIDIA ForceWare Network Access Manager」


なるものが目に……


ネットワークアクセスマネージャだぁ? なんだか怪しいニオイがプンプンするぜぇ〓。などと思いながら、そいつを起動してみると……


案の定ファイヤーウォールの設定がありました。まさか、そんなところにもファイヤーウォールがあるなんて……orz



なんだか、パソコン屋に勤めてるくせして素人丸出しな失敗というか……。今度nForce3についてちゃんと調べておきます……。

posted by 柊 at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月08日

じゃあ久しぶりに

ドラクエ武器占い
ttp://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c053

8も出たことですしね続きを読む
posted by 柊 at 16:10| Comment(4) | TrackBack(1) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月18日

小ネタですが一つ

 久々に休みらしい休みで、あちこちサイトの巡回やら録りだめしておいたプロジェクトXの鑑賞やらなんやらで自堕落な一日を。鋼鉄の咆哮3も独立ルートでクリアしましたので、一段落といったところです。



そんな中で見つけた、イカすフラッシュを掲載しているサイトをご紹介。

メルブラフロンティア
メルティブラッド+サガフロンティア
いい動きしてます。

”Fate/staynight”のネタFLASH 「海」(RestBoxさん)
ライダー!水着!ライダー!水着!
RestBoxさんでは、いくつかフラッシュ公開しておりますが、君のぞネタ&Fateネタと柊のストライクゾーンに直球ストレートな感じでした。イエッヒ!
中でもお気に入りは「birthday」というタイトルのもの。君のぞ遙ネタというだけではなく、小ネタの効いた良フラッシュ。これを見て、君のぞSFDが積みっ放しになっていることを思い出しました(ぉ 鋼鉄も一段落したし、こいつをプレイしますか〜。
posted by 柊 at 01:10| Comment(5) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月08日

「生徒ハ米飯ヲ食スべカラズ。但シライスカレーハ是二非ズ」

カレーの話だし唐突ですが、スープカレーの話なんかを。

「札幌のスープカレー」といったら、今じゃあ全国区でも知られた札幌名物となりつつあるようです。
とても迷惑な話ですな。

柊は自他共に認めるカレー好きですが、あのスープカレーというものはどうにもいかん。いや、別にまずいとか食えないとかいうお話ではなく。
あれを「カレー」と称し、あまつさえ札幌のカレーのスタンダードスタイルとしようとするムーブメントが気に入らないだけで。

あの辛い汁にご飯を浸して食す、確かに旨い。ビールもすすむ。だがしかし、あれのどこがカレーだというのだ!

カレー(カレーライス)は本来「洋食」という呼び方のとおり、西洋からやってきた食べ物である。確かに、ルーツをどんどんさかのぼればインド等にたどり着くのであろうが、日本人が長きに渡って親しんできたカレーの直接のルーツは英国海軍の軍隊食であり、肉・野菜等をスパイスで味付けし煮込んだとろみのある汁を白米(より英国式に近づけるならパン)にかけていただく、それこそがカレーなのである。

ところがどうだ。スープカレーのその姿には、「キングオブ洋食」カレーライスの面影はかけらも残っちゃいない!スリランカ風とかインドネシア風とか、より源流に近づくのはいいが、その結果われわれ日本人の愛した「カレーライス」とは遥かにかけ離れたものになってしまっているではないか!見た目だけじゃない。優れたバランス栄養食でありお子様から大人までに親しまれているという、まさに国民食とも呼べるカレーライスに対し、スープカレーは明らかに劣っているといえよう!

とまぁ、色々極端な意見を言わせてもらったが、別にスープカレーの存在を全否定するわけではない。ああいう、変わったものが好きな人がいても全然かまわないし、経済や観光の面でも札幌の名物が増えることは望ましいだろう。ただ、スープカレーに対して、本来の姿のカレーのことを「ルウカレー」と呼ぶのはやめていただきたい。あくまで従来型である英国式のカレーこそがオリジナルなのであるからして、区別のために「ルウカレー」などと呼ぶ必要はなく、ただ「カレー」と、そう呼ぶのが正道である。

なんて、夜食に買ってきた「マジックスパイス」のレトルトカレーのあまりの辛さに口の中がヒリついて、激しくムカついた勢いに任せて攻撃的な文章を書いてしまったが、特に気にしないでおこう。別に嘘偽りは書いちゃいないしなっ。
posted by 柊 at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月30日

唸る鉄拳飛竜拳

珍しくニュース記事ネタなんかを
「少林寺、名前の無断使用対策で商標登録出願」

ニュースの詳細なんかについては、リンク先を参照してもらうとして今回わざわざこれを取り上げたのは、Yahoo!ニュースで、この記事の関連リンクの中に「少林寺拳法」についてのリンクがあったからです。

中国・嵩山少林寺に伝えられているのは、「少林拳」であって「少林寺拳法」とはまったくの別物。ククク、恥ずかしい間違いをしてやがるぜ!とか思っていたら、2時間ぐらいの間に修正されたり。多方面からツッコミがあったんでしょうなぁ。

ところで、少林拳といって思い出すものの一つが「赤心少林拳」。元々は仮面ライダースーパー1に登場した架空の拳法ですが、スーパー1=沖一也役の高杉俊介氏は、撮影の際に少林拳の指導を受け、その時の教えを忘れずに己が流派を「赤心少林拳」と名乗り活動しているとの事。なんかいい話だなぁと思ってしまいました。

赤心少林拳公式サイトはこちら
高杉俊介氏公認ファンサイト「仮面ライダースーパー1 沖一也の軌跡」はこちら
高杉氏は元レンジャーだそうで。素敵だ!
posted by 柊 at 01:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。