2006年08月06日

世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション

《2006.8.8追記》
紹介している本のタイトルを凄い勢いで間違ってるのを発見して修正。

060805_01.jpg
世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション

戦闘糧食の事を“ミリメシ”と呼ぶのは初めて見た。

レーションすなわち軍隊が兵士達に支給する食事の事ですが、この本はそのレーションについて、携帯タイプのものを中心に、カラー写真をたくさん使って紹介しております。

最初に、米軍最新レーションとして「FSR(First Strike Ration)」というのが紹介されていたのですが、その内容物の一つとしてこんなものが……。

060805_02.jpg

ホアーッ!ホアアーッ!!(ぉ

まぁ読み方はホアーじゃないんでしょうが、何となく思いついたので。
※「フーアー!」のようで。


世界各国のレーションの紹介ではどういう事かドイツのレーションが紹介されていませんでした。イギリスやフランス、イタリアのレーションは紹介されているというのに。

060805_03.jpg
写真は日本のレーション。通称「カンメシ」。うちの親父がかつてエアボーンレンジャーでありまして、演習から戻ってくると持って帰ってくるこのカンメシが楽しみだったりしました。

陸上自衛隊のレーションに関してはより詳細な記事が掲載されてます。
携帯糧食のみならず、駐屯地での平常食、厨房そして野戦調理にその力を発揮する炊事車両「野外炊具1号(改)」が紹介されております。

060805_04.jpg

ワタクシ、自衛隊の非戦闘車両の中でも野外炊具1号はたいそうお気に入りの車両でして、それが実際に使用されている写真をカラーで見ることが出来るのがこの本の最大のポイントだと信じて疑わないものであります(ぉ


「実食する」という割には、実際に食べた感想という部分が弱い気がしますが、この本はカラー写真がたくさんあるのと、本の値段が安いので、レーション本の入門編としてはいいんじゃないでしょうか。あと、野外炊具1号好きにとっても(ぉ

この本でより興味をかき立てられたら、「戦闘糧食の三ツ星をさがせ!」(大久保 義信・著)などを読んだりするとよいかもしれません。また、ネット上でも実際にレーションを食してその感想を掲載しているサイトがありますので、そこを見るのもよいでしょう。本を買うより安上がりですし(ぉ




《参考リンク》
THE戦闘糧食
各種レーションの紹介・実食レビューが載っているWebサイト。ぶっちゃけ、レーションについて興味があるならこのサイトだけでかなり満たされます。
ラベル:
posted by 柊 at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

機神胎動 ―斬魔大聖デモンベイン

人類に仇なすいまわしい怪物……俺の全てを奪った運命そのもの……

――だが、お前を打ち砕く者がここにいるぞ!!

というわけで、「斬魔大聖デモンベイン」の外伝小説、「機神胎動」を読みました。



何で今更かというと、ぶっちゃけ売ってるのをみたことがなかったんですよねぇ。

今回、アニメ版の公式発表があったからか、たまたま平積みしている所に遭遇し、せっかくだからと購入した訳です。

アニメ版といえば、とある雑誌で「アル・アジフの声優が能登麻美子」という誤報が載せられた事により、各方面で阿鼻叫喚の地獄絵図が展開された(大げさ)ようで。
自分もアニメ版の声優はPS2版準拠以外あり得ないと思うので、誤報で良かったですわ。

閑話休題

「機神胎動」は以前何かの紹介を読んだときから「若かりし頃の覇道鋼造が主人公」だとばかり思ってたのですが、実際の所はちょっと違ったようで。
もちろん覇道鋼造も中心人物として出てきますが、実際の主人公は外伝オリジナルキャラのアズラッドなんじゃないかな、と。何てったって「マスターオブネクロノミコン」な訳だし。

最初の予想とは違いましたが、だからといって不満があるわけではなく。アズラッドも素敵キャラだったし。
原作者であるニトロプラスの鋼屋ジン氏も絶賛するとおり、これは執筆者は違えども間違いなくデモンベインであり、ゲーム版を遊んで面白かったと思える人なら間違いなく満足できる1冊でしょう。デモンベイン(作品ではなく鬼械神の方)の動力などについての解説や描写などもあり、イマジネーションをふくらませるのにも一役かっています。これを読んだ後、ゲームをもう一度プレイするのもありでしょう。つーか、今まさにそんな気分です。

ラベル:
posted by 柊 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。