海上自衛隊大湊地方隊の開催による体験航海や艦艇公開などを展示するイベント、
「マリンフェスタ'06in石狩湾」に行ってまいりました。
といっても体験航海は抽選に外れてしまったため、艦艇の一般公開だけですが。
展示されていたのは、護衛艦 DE233ちくま、DE226いしかり、DE227ゆうばり、DE228ゆうべつ。その他、公開展示はされていませんでしたが、曳船90号 YT90、水中処分母船2号 YDT02の2隻も来ておりました。

右からYDT02、YT90、ちくま、いしかり、ゆうべつ(ゆうばりは陰になってるのでマストしか見えず)。会場の花畔埠頭近くの砂浜から。

ゆうばり、ゆうべつを後ろから。
実はゆうばりは7月15日に苫小牧西港南埠頭に来たときにも見にいったのですが、その時は一般公開終了後だったので、乗艦して中を見学するのは初めて。

短魚雷発射管。
右下には「空」左下は「実」。……実弾入ってるんですかね?

チャフロケットランチャー。背が低いので、外からだと見えません。


艦橋内から前甲板を撮影。

艦橋上から。下に見える筒はボフォース対潜ロケット。

艦橋上でドコモのロゴの入った物体を発見。なんじゃこりゃ、と思いその場にいた隊員の方に聞いてみたところ、
「船舶電話」のアンテナだそうで。
「親が死んだり家族に不幸があった時でも海上で電話を受けることが出来ます。潜水艦には無いんじゃないですかね。潜水艦のことはよくわからんですが。親が死んだ時でも電話で連絡もらえる分、自分らは潜水艦より恵まれてますわ」
などと、
聞きもしない潜水艦のことまで笑顔で話してくれました。
東北訛りのあるしゃべり方で。ちょっと声優の木村まどかさんの事を思い出したのは秘密。

62口径76mm速射砲。ゆうべつの前甲板上より撮影。

艦尾に戻って、ハープーン。

艦を降りて前から。

護衛艦ちくま。ゆうばり、ゆうべつの見学に時間をかけすぎて、ちくまは見学できませんでした(泣

仕方なしに艦外から撮影。




アスロック対潜ロケットランチャー。ボフォースのと比べると実にデカい。

ファランクスCIWS。上記のアスロック共々、ゆうばりには搭載されていない装備なので、是非近くで見たかった……。
一般公開時間短けぇ〜〜〜!と言いたくなるイベントでしたが、おおむね満足。やっぱ船はいいなぁ。デカくて。まぁデカいといっても今日来てたのは護衛艦の中でも一番小さい奴らなので、是非とももっとデカいのを見たいですなぁ。
※今回撮影した写真をMSNスペースに掲載しました。ブログに載せたもの以外もありますのでよろしかったらどうぞ。
しっぽのしは幸せのし・出張所
http://happytail.spaces.msn.com/《後日談》
帰宅後、もらったパンフレットを見たら抽選に外れた体験航海の内容が記されていました。
参加艦艇の中に護衛艦ゆうぎり・せとぎりが!ゆうしお型潜水艦が!!ミサイル艇1号が!!!エアクッション艇が!!!!
ああ、見たかった……orz