2007年01月10日

必要なのは沖縄への旅費と新しいデジカメ

米空軍、沖縄に最新鋭ステルス機を12機配備へ(2007/1/10 読売新聞)
 【ワシントン=五十嵐文】AP通信は9日、米空軍が最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」12機を2月中に沖縄県嘉手納基地に配備すると報じた。


よ し 、 沖 縄 行 く か(ぉ


冗談はさておき、今回のは恒久的な配備ではないようなので、日本に滞在している間に是非ともお目にかかりたい。本気で行くとしても、来月(そう、来月なんですよ、2月って!!)になって、実際に配備された後の様子をうかがってからですな。ワザワザ出かけていって、ラプター見られませんでした、じゃ寂しすぎるし。

さぁ、だんだん盛り上がってまいりました。
ラベル:軍事
posted by 柊 at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

海上自衛隊余市防備隊

060816_01.jpg

兄貴の盆休みと柊の休みが重なったので、海上自衛隊余市防備隊のミサイル艇「1号」型を見に行ってきました。

060816_02.jpg

ミサイル艇3号。3号の対艦誘導弾発射筒が2本しかなかったのは何故か。


060816_03.jpg

こちらはミサイル艇1号。2号の姿は見えず。

ミサイル艇の他には曳船やら大量のクラゲやらがいました。

ブログに載せた以外の写真をWindows Live Spaceに掲載しました。よろしかったらどうぞ。
※クラゲの写真はありません(ぉ

しっぽのしは幸せのし・出張所
http://happytail.spaces.msn.com/


余市を出て赤井川の山中牧場でソフトクリームを食べてから帰路へ。

帰りがけに小樽の毛無山展望所にて小樽港を臨む。

060816_04.jpg

この位置からだと、この前寄港したキティホークの甲板なんかも見えたんじゃないだろうか。もしキティホークに限らず何か軍艦が寄港するような事があれば是非試してみたい。

060816_05.jpg

こちらは小樽市街。思わず「A列車で行こう」という単語が脳裏を過ぎる(ぉ どうやらこの展望所から見る小樽の夜景はなかなからしいので、それもまたいずれ。
ラベル:軍事
posted by 柊 at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

マリンフェスタ'06in石狩湾

海上自衛隊大湊地方隊の開催による体験航海や艦艇公開などを展示するイベント、「マリンフェスタ'06in石狩湾」に行ってまいりました。
といっても体験航海は抽選に外れてしまったため、艦艇の一般公開だけですが。

展示されていたのは、護衛艦 DE233ちくま、DE226いしかり、DE227ゆうばり、DE228ゆうべつ。その他、公開展示はされていませんでしたが、曳船90号 YT90、水中処分母船2号 YDT02の2隻も来ておりました。


060730_01.jpg
右からYDT02、YT90、ちくま、いしかり、ゆうべつ(ゆうばりは陰になってるのでマストしか見えず)。会場の花畔埠頭近くの砂浜から。


060730_02.jpg
ゆうばり、ゆうべつを後ろから。

実はゆうばりは7月15日に苫小牧西港南埠頭に来たときにも見にいったのですが、その時は一般公開終了後だったので、乗艦して中を見学するのは初めて。


060730_03.jpg
短魚雷発射管。
右下には「空」左下は「実」。……実弾入ってるんですかね?


060730_04.jpg
チャフロケットランチャー。背が低いので、外からだと見えません。


060730_05.jpg060730_06.jpg
艦橋内から前甲板を撮影。


060730_08.jpg
艦橋上から。下に見える筒はボフォース対潜ロケット。


060730_09.jpg
艦橋上でドコモのロゴの入った物体を発見。なんじゃこりゃ、と思いその場にいた隊員の方に聞いてみたところ、「船舶電話」のアンテナだそうで。

「親が死んだり家族に不幸があった時でも海上で電話を受けることが出来ます。潜水艦には無いんじゃないですかね。潜水艦のことはよくわからんですが。親が死んだ時でも電話で連絡もらえる分、自分らは潜水艦より恵まれてますわ」

などと、聞きもしない潜水艦のことまで笑顔で話してくれました。東北訛りのあるしゃべり方で。ちょっと声優の木村まどかさんの事を思い出したのは秘密。


060730_10.jpg
62口径76mm速射砲。ゆうべつの前甲板上より撮影。


060730_11.jpg
艦尾に戻って、ハープーン。


060730_12.jpg
艦を降りて前から。




060730_13.jpg
護衛艦ちくま。ゆうばり、ゆうべつの見学に時間をかけすぎて、ちくまは見学できませんでした(泣


060730_14.jpg

仕方なしに艦外から撮影。

060730_15.jpg060730_16.jpg


060730_17.jpg060730_18.jpg
アスロック対潜ロケットランチャー。ボフォースのと比べると実にデカい。


060730_21.jpg
ファランクスCIWS。上記のアスロック共々、ゆうばりには搭載されていない装備なので、是非近くで見たかった……。



一般公開時間短けぇ〜〜〜!と言いたくなるイベントでしたが、おおむね満足。やっぱ船はいいなぁ。デカくて。まぁデカいといっても今日来てたのは護衛艦の中でも一番小さい奴らなので、是非とももっとデカいのを見たいですなぁ。

※今回撮影した写真をMSNスペースに掲載しました。ブログに載せたもの以外もありますのでよろしかったらどうぞ。
しっぽのしは幸せのし・出張所
http://happytail.spaces.msn.com/


《後日談》
帰宅後、もらったパンフレットを見たら抽選に外れた体験航海の内容が記されていました。

参加艦艇の中に護衛艦ゆうぎり・せとぎりが!ゆうしお型潜水艦が!!ミサイル艇1号が!!!エアクッション艇が!!!!


ああ、見たかった……orz

ラベル:軍事
posted by 柊 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。